どうも!テントです
プログラミング副業は稼げないとか。初心者には難しいとか。たくさん言われていますが、僕はそうは思いません
何をどう思ったら、そのような考えになるのかもわかりません
実際に言っているのは、技術力を持ったエンジニアの方々が言っているのだと思います
いわゆる老害ですよね
もちろんハードルは高いですが、ジャンル選びを間違えなければ稼げる可能性はとても高いと思っています
そこで今回の記事では、
- プログラミング副業は稼げるのか
- 未経験からでも稼げるジャンル
- 案件の獲得方法
- 未経験からプログラミングの案件を獲得するコツ
についてご紹介します。ぜひ最後まで読んでみて下さい
プログラミング副業は稼げるのか?
結論、稼ぐことは十分可能だと思っています
調べても、稼ぐことは難しいだとかマイナスな意見がほとんどだと思います
そこで、このようなマイナスな意見が本当なのか順に見ていきます
よくプログラミングが稼げない理由で、
- クラウドソーシングは競合だらけ
- 個人で出来ることはほとんどない
- 習得に時間がかかりすぎる
- コスパが悪い
などがよく言われていると思いますが、僕は全くそうは思いません
クラウドソーシングは競合だらけ
クラウドソーシングは競合だらけと言いますが、実際に見てみると案件はたくさんあります
しかも提案数が少ない案件もたくさんあります。多い提案数でも40人くらいです。少なかったら10人以下の提案数の案件なんてたくさんあります
しかも、今の時代SNSが普及しており自分で情報発信して案件を獲得することもできます
なのに競合だらけというのは、おかしいと思いませんか?
個人で出来ることはほとんどない
個人でできることがないとも言われていることに関しても、僕はそうとは思いません
そもそもこれからは個人で稼いでいくことが求められる時代です。個人で稼ぐことが難しいのは当たり前です。でも個人で稼いでいかないといけないので、頑張るのは当たり前だと思います
話が脱線してしまいましたが、プログラミング副業は個人で稼ぐことが十二分に可能です。しかも個人でできることだらけです。時代は変わっています。これを言っているのも老害の皆さんだと思います
習得に時間がかかりすぎる
ブログなどの副業に比べたら断然コスパがいいし、そもそも何ができれば案件が取れるのかが明確になっているので習得の時間は決して無駄ではありません
なので結論、習得に時間がかかったとしても全く無駄ではないし、他の副業の結局時間はかかかります
コスパが悪い
これが一番意味がわからないです。コスパが悪い?何それって感じです
中には、コンビニなどでバイトしている方が、コスパがいいしお金を稼げると言っている方もいます
確かにコンビニなどのバイトはすぐに稼げるので、その点で言ったらコスパはいいかもしれません
ですが、長く続けて無につくスキルなんてほとんどありません
このように、長い目で見た時のコスパがいいのはどっちだと言われれば、圧倒的にプログラミングだと僕は思います
時間がかかったとしても、勉強や案件をこなしていけば仕事のスピードも速くなるし、自分で回らないくらい案件が獲得できれば、人に回してシステム化してしまう方法もあります
このような将来を考えたとき果たしてコスパがいいのはどちらか一目瞭然ですよね?
結論
このようなマイナスな意見は他の副業にも当てはまる根本的なことであり、プログラミング副業だから稼げないというようなものでは決してありません
なので結論、プログラミング副業は自分次第でいくらでも稼げます
未経験者でも稼げるジャンル
プログラミング副業は稼げるとは言ったものの初心者が急に稼ぐことのできないジャンルも存在します
なので比較的稼ぐことのハードルが低いジャンルを紹介します
- WordPress
- Webページ作成
個人的にハードル低く稼げるジャンルはこの2つだと思っています
WordPress
理由としては、スキルによって受けられる案件が幅広い点です
本当にピンキリで、高い案件であれば60〜70万円、安い単価であれば数万円の案件と幅広いのが特徴です
しかも、既存のサイトをWordPressに移行するといった案件の場合、プログラムの知識がなくても仕組みを理解していけば十分案件を行うことが可能です
そこから知識やプログラミングスキルを身につけていって、最終的には高い単価の案件を受けて本業以上に稼ぐことも夢ではありません
なので、始めるハードルも低いし将来性もあるので、プログラミング副業を始めるにあたっては最適なジャンルだと感じます
Webページ作成
いわゆる、LP作成ですね
デザインからコーディングとまでと幅が広いです
元々決まっているWebページのデザイン通りにコードを書いていくことを指します
コーディングだけの場合は単価としては低くなりますが、初心者が受けやすい点では一番だと思います
さらにポートフォリオも作りやすいので、評価してもらいやすいためプログラミング副業としてのハードルはとても低いです
なので、全くのプログラミング初心者なら、挫折するハードルの低いWebページ作成副業がおすすめです
案件の獲得方法
案件ってどうやって探せばいいの?
って方も多いはずなので、初心者が案件を獲得しやすいクラウドソーシングやサービスをご紹介します
- ランサーズ
- クラウドワークス
- ココナラ
- SNS
ランサーズ

ランサーズ公式
https://www.lancers.jp/
こちらが大手クラウドソーシングサイトのランサーズです
ランサーズ株式会社は2008年に設立された登録ユーザー数約110万人、仕事依頼数約235万件、40万社以上の企業が利用している国内最大手クラウドソーシングサービスを提供している企業です。(2022年9月時点)
https://freelance-start.com/articles/25
仕事受注成功しましたー(๑꒪⌓꒪๑)ノ
— Ryuu | 元トップ営業マン 現システムエンジニア (@Ryuk1223) April 30, 2021
やっぱり営業経験はかなり使える。。。
#初受注
#営業
#ランサーズ
このように初心者からでも案件を取っている人はいますが、営業が大切なようですね
大手であり案件もたくさんあるので、登録して見てみることをおすすめします
クラウドワークス

クラウドワークス公式
https://crowdworks.jp
こちらも大手クラウドソーシングサイトのクラウドワークスです
納品完了ボタンぽちってするよ!
— ユイ🌷ママWebクリエイター (@mndgn_y) May 8, 2020
ちなみにこちらはデザイン〜コーディング案件です。
激安だけど、学習よりも学べるものがたくさんあったので満足です✨#クラウドワークス#web制作#デザイン#コーディング pic.twitter.com/PR2CatkbJQ
コーディングの案件で1万円ほど
ですが、1万円の副業収入ができるだけで嬉しいですよね
ココナラ

ココナラ公式
https://coconala.com/
自分のスキルや得意なことを紹介して顧客を獲得する、スキルマーケットサイトです
売り上げももうすぐ30万円を超えそうです!#ココナラ#web制作#コーディング#コーダー#フリーランス#コーダー募集#ホームページ制作#LP制作
— ひろログ@Web制作 (@hiroiog_study) November 3, 2022
中にはこの方のように、売上30万円を稼いでいる方もいます
自分のできることをマーケットに出して案件を受けていくので、クラウドソーシングと違って自分から営業をかせて提案することがないので比較的ハードルが低いと思います
一度評価を得れば継続して案件が取れることがスキルマーケットの良い点だと感じます
SNSを活用
自分でポートフォリオをtwitterやInstagramに載せて案件を獲得したり、調節企業のサイトに直営業を仕掛けたりして案件を獲得することが可能です
実際にこのように案件を獲得されている方はいます
ですが行動力が必要になってくるので、初心者の人にはハードルが高いかもしれません
営業に自信がある人や、SNSが得意な人にはおすすめの方法です
未経験からプログラミング副業で案件を獲得するコツ
プログラミング副業は稼げると言ったものの、全員が稼げるかと言わればそうではありません
何も考えず漠然と稼げるだろと思い他の人と同じようにしていては、一生稼ぐことはできないと感じています
ですが具体的にどうしたらいいの?って方はたくさんいるはず
そこで、先ほど紹介したクラウドソーシングやSNSを活用して案件を取りやすくなるコツをご紹介します
ポートフォリオをたくさん作る
自分の力をアピールするために一番手っ取り早いのがポートフォリオです
Webサイト制作やWordPressに限らず、自分の考える限りのものを実際に作ってみましょう
不思議なもので、いいなと感じてくれる人が必ずいます
LP制作の場合なら、模写コーディングと言って、「既存のサイトの見た目を真似てコーディングすること」です
例えばですが、模写するサイトの配置はそのままで、デザインだけを変えて真似してみるとか。そのあとは、色々なサイトのデザインや配置方法の良いところをまとめて一つのサイトを作ってみるとか
ですが、初めは全く同じものを同じ手順で作ることをおすすめします
模写コーディングと調べるとたくさん出てくるので、一度検索してみて下さい
他人との差別化を図る
これは提案の際に意識してほしいことなのですが、例えば他の人より安い値段で提案するとか。こんなサービスをするとか
このように、提案をしている競合の人たちとの差別化を必ず行うようにして下さい
同じような提案をしている場合、実績のある人に頼むのは当たり前です
同じ提案方法の場合、実績のある人には差別化を図らなければ絶対に勝てません
なので、ポートフォリオをたくさん作って自信がついてきたし、そろそろ案件を受けたい!と思ったときに、自分はどの部分で差別化を行って勝負をしていくのかを決めてから提案するようにして下さい
これは、本当に重要な部分であると僕は思います
まとめ
何回も言いますが、プログラミング副業は稼ぐことができます
ですが、何も考えず漠然と行動しているだけでは一生稼ぐことができないと僕は思います
まとめると、
- WordPress
- Webページ作成
- ランサーズ
- クラウドワークス
- ココナラ
- SNS
- ポートフォリオをたくさん作る
- 他者と差別化を図る
これらは覚えておいて下さい
最後になりますが、真剣に悩んで考えのもと行動した時間が全てを決めると思います
正直言って、プログラミング未経験からいきなりコードを書いて稼げるようになるのはハードルが高いくて辛いのは事実です
でも難しいからこそ、諦める人が多いのも事実です
なので諦めないでほしいと僕は思います
継続して頑張ることで月1〜5万円の収入を稼ぐことは簡単にできるようになります
自分が思っているよりもハードルが低いってことだけはわかっておいて下さい!
ではでは!また🙇♂️